薬局24 処方箋モバイルオーダー利用規約
利用者は、薬局24処方箋モバイルオーダーの利用及び利用申込みを行うにあたり、本利用規約(以下「本規約」といいます。)をご確認の上、本規約に同意いただく必要があります。
第1章 総則
第1条(適用)
本規約は、当社による薬局24処方箋モバイルオーダーサービスの提供条件及び利用者と当社の間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社の間の本処方箋モバイルオーダーサービスに関連する一切の関係に適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語は、以下に定める意味を有するものとします。
- 「当社」とは、GMOヘルスケア株式会社(GMO Healthcare, Inc.)をいいます。
- 「本規約」とは、この薬局24処方箋モバイルオーダー利用規約をいいます。
- 「本処方箋モバイルオーダーサービス」とは、当社が提供する以下に掲げるサービスをいいます。
i. 利用者が薬局24に対し、来局に先立って処方箋又は処方内容(控え)の画像を送信するサービス - 「本サイト」とは、本処方箋モバイルオーダーサービスのうち、当社が本処方箋モバイルオーダーサービスを提供するために運営するウェブサイト、システム、ソフトウェア及びアプリケーションをいいます。
- 「利用者」とは、本処方箋モバイルオーダーサービスを利用する者をいいます。
- 「制限行為能力者」とは、未成年者、成年被後見人、被保佐人及び被補助人をいいます。
- 「法定代理人等」とは、法定代理人、成年後見人、保佐人及び補助人をいいます。
- 「外部ベンダー」とは、当社が本処方箋モバイルオーダーサービス及び本サイトを提供するために利用する外部委託先及びサービス提供者をいいます。
- 「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者をいいます。
- 「法令等」とは、法律、条例、省令、規則、告示、判決、決定、仲裁判断、通達、ガイドライン、行政機関の政策及び自主規制機関の規則等をいいます。
第3条(規約の変更)
本規約の規定は、法令等の変更、行政機関の指導、その他事業運営上の必要が生じた場合、民法第548条の4の規定に基づき変更されることがあります。
第4条(利用者の個人情報の取扱い)
当社による利用者の個人情報の取扱いについては、当社が別途定める「プライバシーポリシー」(URL:https://terms.gmo-healthcare.com/hc/ja/articles/37002880065177)によるものとし、利用者は当該プライバシーポリシーに同意するものとします。
第5条(通信の秘密の保護)
当社は、利用者の通信の秘密に係る情報を保護し、利用者の同意がある場合、正当業務行為その他の適法な場合を除き、当該情報を取得、保存又は利用しません。
第2章 本処方箋モバイルオーダーサービスの提供条件
第6条(提供地域)
本処方箋モバイルオーダーサービスは、日本国内の居住者及び滞在者のみ利用することができます。
第7条(本サイトの利用環境)
利用者は、自らの責任と費用により、本サイトの利用に必要なコンピュータ、スマートフォンその他の情報端末、及びネットワーク環境を用意・管理し、情報セキュリティ対策を講じるものとします。
第8条(利用料金)
利用者による本処方箋モバイルオーダーサービスの利用料金は、無料です。
第9条(再委託)
当社は、本処方箋モバイルオーダーサービスの提供に関する業務の全部又は一部を外部ベンダーその他の第三者に委託することができます。
第10条(禁止事項)
利用者は、本処方箋モバイルオーダーサービスの利用申込み及び利用に関連して、以下の各号に掲げる事項のいずれかに該当する行為、又は該当するおそれがある行為をしてはならないものとします。
- 法令等違反又は犯罪行為
- 公序良俗違反
- 有効期間が経過した処方箋又はその処方内容(控え)の画像を送信すること
- 薬局24で調剤を受ける意思がないにもかかわらず、本処方箋モバイルオーダーサービスを利用すること
- 第18条(反社会的勢力等の排除)第1項又は第2項に違反すること
- 外部ベンダーが定める規約又は規制に違反すること
- 本サイトにおいて、わいせつな表現、児童ポルノ、差別的表現、ヘイトスピーチ、残虐な表現、犯罪若しくは自殺・自傷を美化、助長又は扇動する表現、その他公序良俗に反する表現を掲載又は送信すること
- 本サイトにおいて、異性交際を希望する情報、又は異性交際に関する情報を掲載又は送信すること
- 本サイトにおいて、不必要又は無関係なメッセージを送信すること
- 本サイトにおいて、商業活動、宣伝活動、政治活動又は宗教活動を行うこと
- 第三者の個人情報を本人に無断で開示すること
- 本処方箋モバイルオーダーサービスを運営するためのコンピュータ、サーバ、ネットワーク若しくはシステム、ソフトウェア、アプリケーション等に対して過度に負荷をかけること、又はサイバー攻撃、不正アクセス若しくはハッキング等をすること
- コンピュータ・ウイルス等の有害なプログラム等を送信し、又は掲載すること
- 本サイトの改変、改ざん又は消去をすること
- 本処方箋モバイルオーダーサービス又は本サイトに関連するシステム、ソフトウェア又はアプリケーション等に対してリバースエンジニア、逆コンパイル、逆アセンブルその他の解析をすること
- 本処方箋モバイルオーダーサービス又は本サイトのシステム又はセキュリティの機能を回避すること
- 本処方箋モバイルオーダーサービス、クローリング、スクレイピングその他のプログラムを利用した情報収集をすること
- 当社の事業活動又は本処方箋モバイルオーダーサービスの運営を妨害すること
- 本サイト上に掲載されている情報につき、収集、分析、ダイレクトメールの送信その他の営利目的での利用をすること
- 上記各号の他、当社が合理的理由により不適切であると判断した行為
第11条(本処方箋モバイルオーダーサービスの一時停止等)
当社は、本処方箋モバイルオーダーサービスの運営に必要な場合、本処方箋モバイルオーダーサービスの全部又は一部の提供を一時停止又は中断して保守点検を行うことができるものとします。
第12条(本処方箋モバイルオーダーサービスの内容の変更及び終了)
当社は、必要に応じて本処方箋モバイルオーダーサービスの内容を変更し(本処方箋モバイルオーダーサービスの一部を終了することを含みます。)、又は本処方箋モバイルオーダーサービスの全部を終了することができるものとします。
第3章 一般条項
第13条(権利帰属)
本処方箋モバイルオーダーサービス及び本サイトに関する著作権、商標権その他の知的財産権及び営業秘密・ノウハウ等は、全て当社又は当社にライセンスを提供している外部ベンダーに帰属しており、本規約に基づく本処方箋モバイルオーダーサービスの提供により、当社が利用者に対して、譲渡したもの又は複製等の利用許諾したものではありません。当社は利用者に対し、本規約の規定に従い、自らのために、本処方箋モバイルオーダーサービス及び本サイトを利用することに限り許諾します。
第14条(保証の否認)
当社は、利用者に対し、本処方箋モバイルオーダーサービスに関して、利用者の特定の目的に適合すること、完全性、正確性若しくは有用性を有すること、継続的に利用できること、欠陥がないこと又は不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
第15条(免責事項)
- 当社は、本処方箋モバイルオーダーサービスの利用における以下の各号に掲げる事項により利用者に損害が生じた場合であっても、何ら責任を負担しません。
- 利用者の情報が毀損又は滅失すること
- 第11条(本処方箋モバイルオーダーサービスの一時停止等)の規定に基づく本処方箋モバイルオーダーサービスの一時停止、中断又は廃止
- 第12条(本処方箋モバイルオーダーサービスの内容の変更及び終了)の規定に基づく本処方箋モバイルオーダーサービスの内容の変更又は提供の終了
- 第14条(保証の否認)の規定により、当社が保証しない事項
- 外部ベンダーの業務に関するもの(当社が善良な管理者の注意をもって当該外部ベンダーの選定・監督を行った場合に限る。)
- 地震、台風、津波その他天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、重大な疾病、伝染病、法令等の制定又は改廃、公権力による命令・処分その他政府による行為、争議行為、電気通信事業者、郵便事業者又は電子処方箋管理サービス等の事故、障害若しくは事業停止、コンピュータ、サーバ、ネットワーク又はシステム、ソフトウェア、アプリケーションの障害、不正アクセス、有害なプログラムの侵入、ハッキング等、その他不可抗力
- 上記各号の他、本処方箋モバイルオーダーサービスの利用全般
- 当社は、本処方箋モバイルオーダーサービスの利用により利用者以外の者に損害が生じた場合、何ら責任を負担しません。
第16条(損害賠償)
- 第15条(免責事項)第1項に規定する場合を除き、本処方箋モバイルオーダーサービスの利用により利用者に損害が生じたときは、契約責任、不法行為その他の請求原因の如何を問わず、当社の責に帰すべき事由があるときに限り、当社は損害賠償責任を負担します。また、当社の当該損害賠償責任は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、通常損害に限られ、予見可能かどうかにかかわらず、特別損害は含まれないものとします。
- 本処方箋モバイルオーダーサービスの利用により利用者以外の者に損害が生じたときは、当社は何ら責任を負担しません。
- 利用者が、本規約に違反し、又は本規約上の表明保証に違反したことにより当社に損害が生じた場合、当該利用者は当社の当該損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償又は補償するものとします。
第17条(通知)
当社から利用者への通知は、登録電話番号へのショートメッセージ送信により行うものとし、当該通知が通常到達すべきである時に到達したものとみなします。
第18条(反社会的勢力等の排除)
- 利用者は、ご自身に関して、現在、以下の各号に掲げる事項を表明し、かつ、将来にわたっても確約するものとします。
- 反社会的勢力ではないこと
- 反社会的勢力と以下の関係を有していないこと
- ア 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用していると認められる関係
- イ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等、反社会的勢力の維持、運営に協力し、又は関与している関係
- 反社会的勢力に、本サービスを利用させるものではないこと
- 反社会的勢力に、自己の名義を利用させ、利用契約を締結するものではないこと
- 利用者は、ご自身が、直接的又は間接的に、以下の各号に掲げる行為のいずれもしないことを確約するものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 本サービスの利用に関連して、脅迫的な言動(利用者又は利用者の関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限りません。)をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
- その他上記各号に準じる行為
- 利用者が前2項に定める表明事項又は確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、何らの通知又は催告を要することなく利用者との利用規約を解約することができます。かかる解約に起因して利用者に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、利用者に対し、何ら責任を負わないものとします。また、かかる解約は当社の利用者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
第19条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約は、日本法を準拠法とします。
- 本規約及び本処方箋モバイルオーダーサービスに関して利用者と当社との間に生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
令和6年11月27日
GMOヘルスケア株式会社