GMOクリニック・マップ利用規約
利用者は、本クリニック・マップサービスの利用及び会員登録申込みを行うにあたり、本規約をご確認の上、本規約に同意いただく必要があります。
第1章 総則
第1条 (適用)
本規約は、当社による本クリニック・マップサービスの提供条件及び利用者と当社の間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社の間の本クリニック・マップサービスに関連する一切の関係に適用されます。
第2条 (定義)
本規約において使用する用語は、以下に定める意味を有します。
(1)「当社」とは、GMOヘルスケア株式会社(GMO Healthcare, Inc.)をいいます。
(2)「本規約」とは、このGMOクリニック・マップ利用規約をいいます。
(3)「本クリニック・マップサービス」とは、当社が提供する以下に掲げるサービスにより構成されるものをいいます。
Ⅰ. 医療機関情報検索サービス
Ⅱ. 診療予約サービス
Ⅲ. メッセージサービス
Ⅳ. オンライン診療サービス
Ⅴ. 医療費決済サービス
Ⅵ. その他付随サービス
(4)「本サイト」とは、本クリニック・マップサービスのうち、当社が本クリニック・マップサービスを提供するために運営するウェブサイト、システム、ソフトウェア及びアプリケーションをいいます。
(5)「薬局24サービス」とは、当社が提供するオンライン薬局サービスをいいます。
(6)「利用者」とは、本クリニック・マップサービスを利用する者をいいます。
(7)「会員」とは、利用者のうち、本クリニック・マップサービスの会員登録を完了した個人をいいます。
(8)「家族会員」とは、利用者のうち、会員の親族であって、当該親族ご自身で本クリニック・マップサービスを利用できないことにつき合理的な理由がある者を、会員が自らの会員アカウントにおいて会員情報に登録した者をいいます。
(9)「会員アカウント」とは、会員が本サイトにログインして本クリニック・マップサービスを利用するための設定をいいます。
(10)「制限行為能力者」とは、未成年者、成年被後見人、被保佐人及び被補助人をいいます。
(11)「法定代理人等」とは、法定代理人、成年後見人、保佐人及び補助人をいいます。
(12)「会員契約」とは、本規約を契約条件として利用者と当社の間で締結される、本クリニック・マップサービスを会員として利用するための契約をいいます。
(13)「登録医療機関」とは、本サイトに登録している病院及び診療所をいいます。
(14)「医療費」とは、診療に要する費用(診察料、検査料、処置料等)、薬剤費、予防接種・健康診断の費用、選定療養費(予約料等)及び薬局24サービスの利用料金を総称していいます。
(15)「会員情報」とは、利用者が本サイトに登録した情報及び利用者が本サイトにおいて登録医療機関より受領した情報をいいます。
(16)「資格情報」とは、会員情報のうち、利用者が本サイトに登録した利用者の被保険者情報その他療養の給付、医療扶助等を受ける資格に係る情報をいいます。
(17)「認証情報」とは、本クリニック・マップサービスに係るID、パスワード及び多要素認証用情報並びに利用者が本クリニック・マップサービスを利用するために使用するコンピュータ、スマートフォンその他の情報端末に係る生体認証、PIN番号及びパスワード等の情報をいいます。
(18)「外部ベンダー」とは、当社が本クリニック・マップサービス及び本サイトを提供するために利用する外部委託先及びサービス提供者をいいます。
(19)「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者をいいます。
(20)「法令等」とは、法律、条例、省令、規則、告示、判決、決定、仲裁判断、通達、ガイドライン、行政機関の政策及び自主規制機関の規則等をいいます。
第3条 (規約の変更)
本規約の規定は、法令等の変更、行政機関の指導、その他事業運営上の必要が生じた場合、民法第548条の4の規定に基づき変更されることがあります。変更を行う旨及び変更後の規定並びにその効力発生時期は、事前に会員に周知します。会員が変更の効力発生日以降も本クリニック・マップサービスを利用した場合、会員は当該変更に同意したものとみなします。
第2章 会員アカウント
第4条 (会員登録)
- 利用者が本クリニック・マップサービスの会員登録申込みを行う場合は、本サイトにおいて、当社所定の方法により申込手続きを行うものとします。利用者が当該申込手続きを完了した場合、利用者は登録した会員情報が真実かつ正確であることを表明及び保証し、かつ、本規約に同意した上で、本クリニック・マップサービスの会員登録申込みを行ったものとみなします。
- 当社は、当社の基準に従い、前項に基づいて本クリニック・マップサービスの会員登録申込みを行った利用者の会員登録の可否を審査し、審査結果を利用者に通知します。当社が会員登録を認める場合には、当社がその旨の審査結果の通知を行ったことをもって、利用者の会員登録が完了したものとします。
- 前項の会員登録の完了時に、利用者は会員資格及び会員アカウントを取得し、会員と当社の間に会員契約が成立します。
- 制限行為能力者である利用者が本クリニック・マップサービスの会員登録申込みを行う場合は、本規約への同意、本クリニック・マップサービスの会員登録申込み及び本クリニック・マップサービスの利用につき法定代理人等の同意を得るものとします。本規約に同意した時点で制限行為能力者であった利用者が制限行為能力者でなくなった後に本クリニック・マップサービスを利用した場合、制限行為能力者であった期間の本クリニック・マップサービスの会員登録申込み及び利用を追認したものとみなします。
- 利用者による本クリニック・マップサービスの会員登録申込みを受けた場合であっても、利用者が以下の各号に掲げる事由のいずれかに該当し、又は該当するおそれがある場合(以下「登録拒否事由」と総称します。)、当社は利用者からの会員登録申込みをお断りすることができます。当社は、会員登録の可否に関する審査結果の理由については開示義務を負いません。
(1)本規約違反があるとき
(2) 過去に、本規約違反があったとき
(3)制限行為能力者であって、本クリニック・マップサービスの会員登録申込みに法定代理人等の同意を得ていないとき
(4)日本に居住地又は滞在地がないとき
(5)本サイトにおいて登録した会員情報に虚偽、誤り又は不十分な内容があるとき
(6)利用者に当社が通知してから30営業日以上返信がない等連絡不能になったとき
(7)クレジットカード会社の支払承認が受けられないことが明らかになったとき、クレジットカードの不正利用があるとき
(8)反社会的勢力に該当するとき
(9)上記各号の他、当社が合理的理由により会員登録申込みをお断りする必要があると判断したとき
第5条 (会員情報)
- 会員は、会員情報に変更があった場合、会員アカウントにおいて速やかに変更を行うものとします。当該変更を速やかに行わなかったことにより会員に損害が生じた場合、当社は何ら責任を負わないものとします。
- 利用者が本サイトに自らの資格情報の登録を行う場合、利用者は自らの会員情報(資格情報を除く。)の内容と資格情報の内容を同一のものとしなければなりません。
- 利用者は、自らの会員情報の保存及びバックアップについては、自ら責任を負うものとします。
- 会員が退会した場合、当社は一定期間経過後に会員情報を消去します。
第6条 (家族会員)
- 会員は、会員アカウントにおいて、自らの親族であって、当該親族ご自身で本クリニック・マップサービスを利用できないことにつき合理的な理由がある者を家族会員として会員情報に登録することができます。但し、登録拒否事由に該当する者を登録してはなりません。
- 前項の場合、会員は、家族会員として会員情報に登録すること及び本規約の内容について、予め自らの家族会員の同意(制限行為能力者であるときは、その法定代理人等の同意を含みます。)を得るものとします。家族会員のために登録医療機関を診療予約するときも同様とします。
- 会員は、自らの家族会員の登録時点及び本クリニック・マップサービスの利用時点において、登録した家族会員について、当該家族会員に係る情報及び以下の各号に掲げる事項が真実かつ正確であることを表明及び保証します。
(1)当該家族会員から、会員アカウントの会員情報に登録することについて、有効かつ適法な同意を得ていること
(2)会員情報のうち、家族会員に係る情報を登録医療機関に提供する場合は、当該家族会員の有効かつ適法な同意を得ていること
(3)当該家族会員から診療予約及び医療費の決済等に関する代理権の授与を受けていること
(4)当該家族会員が登録拒否事由に該当しないこと - 会員は、自らの家族会員をして、本規約のうち会員が遵守すべき規定を遵守させるものとします。
- 会員は、当社の請求があった場合、自らの家族会員の同意を得た上で、会員と自らの家族会員の親族関係を証する資料を当社に提供するものとします。
- 会員は、本クリニック・マップサービスを自らの家族会員の利益のために利用することができます。
- 会員による家族会員の登録は、家族会員と当社の間で会員契約を締結するものではなく、かつ、会員と当社の間に第三者のためにする契約を締結するものではなく、そのように解釈されてはなりません。
- 会員及びその家族会員は、本クリニック・マップサービスの利用について会員とその家族会員の間に紛争が生じた場合、会員とその家族会員の間で解決し、かつ、当社に何ら損害を生じさせないようにするものとし、当社はその解決に係る義務を負いません。当社は、当該家族会員に対して何ら義務を負いません。
- 会員は自らの家族会員がご自身で本クリニック・マップサービスを利用することができるようになった場合、速やかに会員情報から当該家族会員に係る情報を消去し、当該家族会員であった者に本クリニック・マップサービスの会員として登録することを案内するものとします。
第7条 (認証情報の管理・保管)
- 利用者は、自らの責任において、認証情報が第三者に利用されることを防止するため、認証情報につき善良な管理者の注意をもって、厳重に管理及び保管するものとします。
- 利用者の認証情報が利用された場合、利用者ご自身が当該行為を行ったものとみなします。但し、当社の故意又は過失により、利用者ご自身以外の第三者が本人の認証情報を利用した場合はこの限りではありません。
- 利用者は、認証情報の盗難、紛失又は漏えい等によって、ご自身以外の第三者に利用されるおそれのある場合は、その旨を直ちに当社に連絡するとともに、当社の指示に従うものとします。
第8条 (利用者の個人情報の取扱い)
- 当社による利用者の個人情報の取扱いについては、当社が別途定める本クリニック・マップサービスに係る「プライバシーポリシー」(URL:https://gmo-healthcare.zendesk.com/hc/ja/articles/36402785980441)によるものとし、利用者は当該プライバシーポリシーに同意するものとします。
- 利用者が本サイトに登録する会員情報に利用者に係る要配慮個人情報が含まれる場合には、当該要配慮個人情報を当社に提供することに同意した上でこれを行うものとします。
- 利用者は、当社に対して、会員情報について統計情報を作成及び利用することを許諾します。
- 医療費決済サービスにおける利用者の個人情報の取扱いについては、GMOイプシロン株式会社が別途定める「個人情報保護方針」(URL:https://www.fincode.jp/privacy/)によるものとし、利用者は当該個人情報保護方針に同意するものとします。
第9条 (通信の秘密の保護)
当社は、会員の通信の秘密に係る情報を保護し、会員の同意がある場合、正当業務行為その他の適法な場合を除き、当該情報を取得、保存又は利用しません。
第10条 (当社による措置)
- 当社は、会員が以下の各号に掲げる事由のいずれかに該当した場合、事前に通知又は催告をすることなく、(i)会員による本クリニック・マップサービスの利用の全部若しくは一部を中断若しくは一時停止し、(ii)会員の会員情報若しくはメッセージの全部若しくは一部を変更若しくは消去し、又は(iii)会員と当社との間の会員契約の全部若しくは一部を解約することができます。この場合、会員契約の解約は当社の利用者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
(1)自ら又はその家族会員が第20条(禁止事項)の規定に違反したとき
(2)自ら又はその家族会員が登録拒否事由に該当したとき
(3)会員に通知してから30営業日以上返信がない等連絡不能になったとき
(4)会員が死亡したとき
(5)3年を超えて本クリニック・マップサービスの利用がないとき
(6)会員と当社の間の薬局24サービスに係る利用契約が終了したとき
(7)上記各号の他、会員と当社の間の信頼関係が失われ、会員契約を継続し難い重大な事由が生じたとき - 前項に規定する場合以外に、会員が会員契約に違反し、当社が相当期間の定めをした是正の催告をしたにもかかわらず、会員が当該催告後相当期間以内に当該違反を是正しなかった場合、当社は、(i)会員による本クリニック・マップサービスの利用の全部若しくは一部を中断若しくは一時停止し、(ii)会員の会員情報若しくはメッセージの全部若しくは一部を変更若しくは消去し、又は(iii)会員と当社との間の会員契約の全部若しくは一部を解約することができます。この場合、会員契約の解約は当社の利用者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
- 前2項の場合、会員が当社に対して負担する債務があるときは、当社に対して負担する当該債務の一切について当然に期限の利益を失うものとします。
- 会員が当社による本規約の変更に同意されない場合、変更の効力発生日以降、当社は、会員による本クリニック・マップサービスの利用の全部又は一部を停止することができます。
- 当社は、会員が以下の各号に掲げる事由のいずれかに該当し、又は該当したおそれがある場合、事前に通知又は催告をすることなく、(i)会員による本クリニック・マップサービスの利用の全部若しくは一部を中断若しくは一時停止し、又は(ii)会員の会員情報若しくはメッセージの全部若しくは一部を変更若しくは消去することができます。
(1)会員アカウントが第三者に乗っ取られたとき
(2)認証情報が窃取又は無断利用されたとき
(3)会員情報が無断で変更又は改変されたとき
(4)上記各号の他、会員アカウントを保護するために合理的に必要があるとき
第11条 (会員による退会)
会員は、会員契約を解約し、もって退会することができます。但し、本クリニック・マップサービス若しくは薬局24サービスにおいて、有効な予約がある場合、又は医療費の未決済がある場合はこの限りではありません。
第12条 (退会の効力)
- 利用者は、解約その他の事由の如何にかかわらず、会員契約が終了したときに会員資格及び会員アカウントを失います。会員契約の終了は将来に向かってのみ効力を生じます。会員であった者は、会員でない利用者として引き続き本規約の適用を受けます。また、会員契約が終了した場合であっても、会員契約のうち、本規約第5条(会員情報)第3項及び第4項、第6条(家族会員)第8項、第8条(利用者の個人情報の取扱い)第3項、第17条(診療予約サービス)第6項、第23条(権利帰属)乃至第32条の規定は、引き続き効力を有します。
- 利用者がその会員資格を失った場合であっても、利用者及び登録医療機関の間の締結済みの診療契約の内容及び効力には何ら影響を与えません。
第3章 本クリニック・マップサービスの提供条件
第13条 (提供地域)
本クリニック・マップサービスは、日本国内の居住者及び滞在者のみ利用することができます。
第14条 (本サイトの利用環境)
利用者は、自らの責任と費用により、本サイトの利用に必要なコンピュータ、スマートフォンその他の情報端末、及びネットワーク環境を用意・管理し、情報セキュリティ対策を講じるものとします。
第15条 (利用料金)
- 利用者による本クリニック・マップサービスの利用料金は、無料です。
- 会員は、本クリニック・マップサービスを利用して会員アカウントにおいて診療予約した登録医療機関に対して、自ら又は自らの家族会員と当該登録医療機関との間の診療契約に基づき、医療費を支払うものとします。
第16条 (医療費の決済及び医療費決済サービス)
- 会員は、診療予約をした登録医療機関との間で成立した診療契約に基づく自ら又は自らの家族会員の医療費を当該登録医療機関に対して支払うものとします。
- 会員は、登録医療機関が別途指定する決済方法に従い、自ら及び自らの家族会員が受診した登録医療機関に対して、医療費を支払うものとします。
- 前項の登録医療機関が本サイト上の医療費決済サービスを指定する場合、会員は医療費決済サービスを利用して医療費を支払うものとします。
- 会員が、医療費の決済について医療費決済サービスを利用するためには、予め会員名義のクレジットカードを本サイトにおいて会員情報として登録しなければなりません。
第17条(診療予約サービス)
- 会員は、本サイトにおいて、自ら及び自らの家族会員のために登録医療機関の診療予約申込みをすることができます。
- 会員は、診療予約完了時に、診療予約をした登録医療機関に対して、会員の会員情報が提供されることにつき予め同意します。
- 第1項の診療予約申込みを登録医療機関が承諾した場合、会員又はその家族会員と当該登録医療機関の間で診療契約が締結されます。当社は、登録医療機関の代理人又は使者ではなく、かつ、当該診療契約の当事者とならず、当該診療契約に関する責任を負いません。
- 診療予約申込みの撤回はできません。診療予約の取消し、解除又は変更の手続きについては当社が別途定めます。
- 診療予約をした日時の開始後、所定の時間内に診療を受けない場合、会員は当該診療予約を解除したものとみなします。
- 本クリニック・マップサービスを利用して診療予約をした登録医療機関との間の診療契約の内容、及び当該登録医療機関から提供される診療の内容についての問合せ、苦情等は、利用者と登録医療機関の間で解決し、かつ、当社に何ら損害を生じさせないようにするものとし、当社はその解決に係る義務を負いません。
第18条 (オンライン診療サービス)
- 会員は、本サイトを利用して診療予約をした登録医療機関の診療をオンラインで受けることができます。但し、以下の各号のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
(1)当該登録医療機関がオンライン診療を行っていないとき
(2)当該登録医療機関の医師が、当該予約した診療についてオンライン診療を行うことができないと判断したとき
(3)法令等により、当該予約した診療についてオンライン診療を受けることができないとき - 利用者は、オンライン診療を受けようとする場合には、登録医療機関の診療予約申込前に、予め資格情報を本サイトにおいて会員情報として登録しなければなりません。但し、保険診療ではなく自由診療の場合はこの限りではありません。
第19条 (再委託)
当社は、本クリニック・マップサービスの提供に関する業務の全部又は一部を外部ベンダーその他の第三者に委託することができるものとし、利用者はこれに同意します。
第20条 (禁止事項)
利用者は、本クリニック・マップサービスの会員登録申込み及び利用に関連して、以下の各号に掲げる事由のいずれかに該当する行為、又は該当するおそれがある行為をしてはならないものとします。
(1)法令等違反又は犯罪行為
(2)公序良俗違反
(3)第28条(反社会的勢力等の排除)第1項又は第2項に違反すること
(4)第6条(家族会員)の規定に違反すること
(5)外部ベンダーが定める規約又は規制に違反すること
(6)認証情報を自ら以外の第三者に使用させ、若しくは貸与、譲渡、売買その他の処分をすること、又は第三者の認証情報を使用すること
(7)会員アカウントを貸与、譲渡、売買その他の処分をすること、又は他人の会員アカウントを使用すること
(8)第三者又は実在しない者になりすまして本クリニック・マップサービスの会員登録申込み、又は本クリニック・マップサービスの利用を行うこと
(9)家族会員以外の第三者のために、本クリニック・マップサービスを利用し、登録医療機関を診療予約し、又は登録医療機関から処方箋の交付を受けること
(10)本サイトに虚偽の会員情報を登録する等して、当社又は登録医療機関に対し虚偽の情報を提供すること
(11)本サイトに第三者又は実在しない者の情報を会員情報として登録すること
(12)複数の会員アカウントを作成し、又は保有すること
(13)登録拒否事由に当たるにもかかわらず、これを偽って本クリニック・マップサービスの会員登録申込みをすること
(14)自らの親族の同意を得ずに家族会員として登録すること
(15)登録拒否事由に当たる親族を家族会員として登録すること
(16)本サイトにおいて診療予約の日時の変更又は診療予約の取消しを不合理に多数回行うこと
(17)診療予約をした日時に無断で、診療を受けないこと又は著しく遅刻すること、が複数回に亘ること
(18)本サイトにおいて、無限連鎖講を開設し、若しくはこれに加入することを勧誘し、又はこれらの行為を助長すること
(19)本サイトにおいて、マルチ商法(連鎖販売取引)を行うこと、又はこれを助長すること
(20)本サイトにおいて、わいせつな表現、児童ポルノ、差別的表現、ヘイトスピーチ、残虐な表現、犯罪若しくは自殺・自傷を美化、助長又は扇動する表現、その他公序良俗に反する表現を掲載又は送信すること
(21)本サイトにおいて、異性交際を希望する情報又は異性交際に関する情報を掲載し、又は送信すること
(22)本サイトにおいて、診療に不必要又は無関係なメッセージを送信すること
(23)本サイトにおいて、商業活動、宣伝活動、政治活動又は宗教活動を行うこと
(24)不正に取得したクレジットカード又はクレジットカード情報の利用その他のクレジットカードの不正利用
(25)当社、登録医療機関、本クリニック・マップサービスの他の会員又は第三者の名誉、信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、知的財産権又は営業秘密・ノウハウ等その他の権利又は利益を侵害し、又は毀損すること
(26)第三者の個人情報を本人に無断で開示すること
(27)当社、登録医療機関又は本クリニック・マップサービスの他の会員に対して、暴言、誹謗中傷、脅迫又はいやがらせを行うこと
(28)本クリニック・マップサービス又は本サイトを運営するためのコンピュータ、サーバ、ネットワーク若しくはシステム、ソフトウェア、アプリケーション等に対して、過度に負荷をかけること又はサイバー攻撃、不正アクセス若しくはハッキング等をすること
(29)コンピュータ・ウイルス等の有害なプログラム等を送信し、又は掲載すること
(30)本サイトの改変、改ざん又は消去をすること
(31)本クリニック・マップサービス又は本サイトに関連するシステム、ソフトウェア又はアプリケーション等に対してリバースエンジニア、逆コンパイル、逆アセンブルその他の解析をすること
(32)本クリニック・マップサービス又は本サイトのシステム又はセキュリティの機能を回避すること
(33)本サイトにおいて、クローリング、スクレイピングその他のプログラムを利用した情報収集をすること
(34)当社の事業活動又は本クリニック・マップサービスの運営を妨害すること
(35)登録医療機関の活動又は運営を妨害すること
(36)本サイト上に掲載されている情報につき、収集、分析、ダイレクトメールの送信その他の営利目的での利用をすること
(37)上記各号の他、当社が合理的理由により不適切であると判断した行為
第21条 (本クリニック・マップサービスの一時停止等)
- 当社は、本クリニック・マップサービスの運営に必要な場合、事前に会員に通知をした上で、本クリニック・マップサービスの全部又は一部の提供を一時停止又は中断して保守点検を行うことができるものとします。但し、保守点検を緊急に行う必要がある場合には、事前に会員に通知することを要しないものとします。
- 地震、台風、津波その他天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、重大な疾病、伝染病、法令等の制定又は改廃、公権力による命令・処分その他政府による行為、争議行為、電気通信事業者等の事故、障害若しくは事業停止、商業上合理的な注意をもってしても回避が難しいコンピュータ、サーバ、ネットワーク又はシステム、ソフトウェア、アプリケーションの障害、不正アクセス、有害なプログラムの侵入又はハッキング等、不可抗力、その他当社の責に帰すべき事由によらずに本クリニック・マップサービスの運営ができなくなった場合、会員に事前に通知することなく、本クリニック・マップサービスの全部又は一部の提供を一時停止、中断又は廃止することができるものとします。
第22条 (本クリニック・マップサービスの内容の変更及び終了)
- 当社は、必要に応じて本クリニック・マップサービスの内容を変更し、又は本クリニック・マップサービスの全部又は一部を終了することができるものとします。本クリニック・マップサービスの全部が終了した場合、会員契約も当然に終了するものとします。
- 当社が本クリニック・マップサービスの全部を終了する場合、当社は終了の3か月前までに会員にその旨及び終了日を周知するものとします。
第4章 一般条項
第23条 (権利帰属)
本クリニック・マップサービス及び本サイトに関する著作権、商標権その他の知的財産権及び営業秘密・ノウハウ等は、全て当社又は当社にライセンスを提供している外部ベンダーに帰属しており、会員契約に基づく本クリニック・マップサービスの提供により、当社が利用者に対して、譲渡したもの又は複製等の利用許諾したものではありません。当社は利用者に対し、本規約の規定に従い、自ら及び自らの家族会員のために、本クリニック・マップサービス及び本サイトを使用することに限り許諾します。
第24条 (保証の否認)
- 当社は、利用者に対し、本クリニック・マップサービスに関して、利用者の特定の目的に適合すること、完全性、正確性若しくは有用性を有すること、継続的に利用できること、欠陥がないこと又は不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず、何ら保証しません。
- 当社は、本サイトに掲載された登録医療機関の情報につき、内容の完全性、正確性又は有用性について、明示又は黙示を問わず、何ら保証しません。
- 当社は、本サイトに掲載された登録医療機関が利用者の診療予約申込みを承諾するかどうかについて、明示又は黙示を問わず、何ら保証しません。
- 会員が本クリニック・マップサービスを利用して診療予約した登録医療機関により提供される診療の内容は、会員と登録医療機関の間に成立する診療契約に基づくものであり、当社は、当該診療契約の当事者ではなく、当該診療契約の内容若しくはその履行又は診療の内容若しくは結果につき、明示又は黙示を問わず、何ら保証しません。
第25条 (免責事項)
- 当社は、本クリニック・マップサービスの利用において、以下の各号に掲げる事由により会員又はその家族会員に損害が生じた場合であっても、何ら責任を負担しません。
(1)会員の会員情報が毀損又は滅失すること
(2)第21条(本クリニック・マップサービスの一時停止等)の規定に基づく本クリニック・マップサービスの一時停止、中断又は廃止
(3)第22条(本クリニック・マップサービスの内容の変更及び終了)の規定に基づく本クリニック・マップサービスの内容の変更又は提供の終了
(4)第24条(保証の否認)の規定により、当社が保証しない事項
(5)本サイトに掲載された登録医療機関の情報全般
(6)診療予約した登録医療機関の診療を受けることができなかったこと
(7)診療予約の日時に登録医療機関の診療を受けられなかったこと
(8)登録医療機関からのメッセージに誤り又は有害なプログラム等があったこと
(9)外部ベンダーの業務に関するもの(当社が商業上合理的な注意をもって当該外部ベンダーの選定・監督を行った場合に限ります。)
(10)地震、台風、津波その他天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、重大な疾病、伝染病、法令等の制定又は改廃、公権力による命令・処分その他政府による行為、争議行為、電気通信事業者等の事故、障害若しくは事業停止、商業上合理的な注意をもってしても回避が難しいコンピュータ、サーバ、ネットワーク又はシステム、ソフトウェア、アプリケーションの障害、不正アクセス、有害なプログラムの侵入又はハッキング等、その他不可抗力
(11)上記各号の他、本クリニック・マップサービスの利用全般 - 当社は、本クリニック・マップサービスの利用により会員及びその家族会員以外の利用者に損害が生じた場合でも、何ら責任を負担しません。
第26条 (損害賠償)
- 第25条(免責事項)第1項に規定する場合を除き、本クリニック・マップサービスの利用により会員に損害が生じたときは、契約責任、不法行為その他の請求原因の如何を問わず、当社の責に帰すべき事由があるときに限り、当社は損害賠償責任を負担します。当社の当該損害賠償責任は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、通常生ずべき損害に限られ、特別の事情による損害は当社による当該事情の予見の有無を問わず、責任を負いません。
- 本クリニック・マップサービスの利用により会員及びその家族会員以外の利用者に損害が生じたときであっても、当社は何ら責任を負担しません。
- 利用者が、本規約に違反し、又は本規約上の表明保証に違反したことにより当社に損害が生じた場合、当該利用者は当社の当該損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償又は補償するものとします。
第27条 (通知・周知)
- 当社から会員への通知は、会員情報における登録メールアドレスへの電子メール送信又は登録電話番号へのショートメッセージ送信により行うものとし、当該通知が通常到達すべきである時に到達したものとみなします。なお、会員が通話アプリを選択した場合は、通話アプリのメッセージ送信によるものとして、当該通知が通常到達すべきである時に到達したものとみなします。
- 利用者から当社へのお問い合わせ、通知及び連絡の方法は、当社が別途定めます。
第28条 (反社会的勢力等の排除)
- 利用者は、ご自身及びその家族会員に関して、現在、以下の各号に掲げる事項を表明及び保証し、かつ、将来にわたっても確約するものとします。
(1)反社会的勢力ではないこと
(2)反社会的勢力と以下の関係を有していないこと
ア 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を与える目的をもって反社会的勢力を利用していると認められる関係
イ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等、反社会的勢力の維持、運営に協力し、又は関与している関係
(3)反社会的勢力に、本クリニック・マップサービスを利用させるものではないこと
(4)反社会的勢力に、自己の名義を利用させ、会員契約を締結するものではないこと - 利用者は、ご自身及びその家族会員が、直接的又は間接的に、以下の各号に掲げる行為のいずれもしないことを確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)本クリニック・マップサービスの利用に関連して、脅迫的な言動(利用者又は利用者の関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限りません。)をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
(5)その他上記各号に準じる行為 - 会員又はその家族会員が前2項に定める表明保証事項又は確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、何らの通知又は催告を要することなく会員との会員契約を解約することができます。かかる解約により利用者に何らかの損害が生じた場合であっても、当社は、利用者に対し、何ら責任を負わないものとします。また、かかる解約は当社の利用者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
第29条 (輸出規制及び制裁)
- 当社のサービスには、米国の輸出・再輸出規制に関する法令及び他の法域で適用される同様の制裁法令(制裁当局(米国(米国財務省外国資産管理室(以下「OFAC」といいます。)、米国国務省等を含みますが、これらに限られません。)、国際連合、欧州連合及びその加盟国、英国財務省、日本国財務省等を含みます。)によって管理、施行又は執行される貿易、経済、金融制裁法)、制裁規制、禁輸措置及び制限措置(これには、米国商務省が管理する輸出管理規則(以下「EAR」)、米国財務省OFACが管理する貿易・経済制裁措置、及び米国国務省が管理する国際武器取引規則(以下「ITAR」といいます。)、日本国財務省・経済産業省が管理する外国為替及び外国貿易法(以下「外為法」といいます。)が含まれます。)が適用される場合があります。利用者は、以下の各号に掲げる事項を表明し、かつ、将来にわたっても誓約するものとします。
(1)米国が物品の禁輸を行っている国、又はその他制裁法令により経済制裁の対象となっている国に居住していないこと
(2)適用される輸出・再輸出に関する法令、他の法域で適用される同様の法律、その他米国政府の禁止・制限対象者リストに記載されている取引禁止対象者又はこれらの者に所有若しくは支配(最終的な支配を含みます。)されている者ではないこと
(3)これらの制裁法令に違反することとなる可能性のある活動に従事していないこと - 利用者は、EAR及びOFACが管理する貿易・経済制裁措置並びに外為法等を含む全ての該当する輸出・再輸出規制に関する法令を遵守することに同意します。具体的には、利用者は、本規約に基づいて当社から受領したソフトウェア、技術、サービスを、EAR及びOFACが管理する貿易・経済制裁措置、又は米国若しくはその他の法域の適用される法令(外為法を含みます。)で禁止されている目的地、団体、個人に対して、これらの法令で必要とされる事前承認を管轄政府機関から得ることなく、直接的又は間接的に、使用、販売、輸出、再輸出、移転、転用、リリース、又はその他の方法で処分しないことに同意します。
第30条 (譲渡禁止等)
- 会員は、当社の事前の書面による承諾がない限り、会員契約に基づく権利義務又は会員契約上の地位を第三者に譲渡し、引き受けさせ、担保の目的に供し、承継させ、又はその他の処分をしてはならないものとします。
- 当社は、本クリニック・マップサービスに係る事業を第三者に譲渡し、又は承継させる場合、会員契約に基づく権利義務並びに会員契約上の地位を当該第三者に譲渡し、又は承継させることができるものとします。
- 前項の場合、当社は、利用者の会員情報を前項の第三者に承継させることができるものとします。
第31条 (分離可能性)
本規約の規定の一部が、法令等により無効又は執行不能となった場合であっても、本規約のうち無効又は執行不能とされた規定以外の規定は引き続き完全な効力を有するものとします。
第32条 (準拠法・裁判管轄)
- 会員契約は、日本法を準拠法とします。
- 会員契約及び本クリニック・マップサービスに関して利用者と当社との間に生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
令和6年9月19 日
GMOヘルスケア株式会社